北川 梨津

早稲田大学大学院経済学研究科

所属:

  • 早稲田大学 大学院 経済学研究科 博士後期課程

  • 早稲田大学 組織経済実証研究所

連絡先:

関心テーマ:

  • 職場における健康支援

  • 人材採用施策

  • 企業・組織の文化、DEI

早稲田大学で人事経済学の研究をしています.主に企業内人事データや健康データを用いた実証分析に取り組んでいます.採用施策や健康経営施策の効果検証に関心があります.

近刊宣伝『Rによる実証分析』第2版(オーム社)


回帰分析の「正しい」使い方をRで徹底解説!
Rコードの記法を更新し、
プログラミングマニュアルとしての側面を強化した第2版登場!


星野匡郎 + 田中久稔 + 北川梨津 [共著]

[ オーム社書籍ページ ] [ Amazon ]

できごと:

(下線のある部分をクリックすると関連するウェブページに飛びます.)

リソース

過去に作った資料を置いています.誰かの役に立つかもしれません.


  • 西山 他『計量経済学』のためのR.西山・新谷・川口・奥井(2019)『計量経済学』有斐閣の推定結果などを再現するRのサンプルコードです.公式では,Stataと EViewsしかサンプルコードがなかったので作成しました.ちらほら他大学の学部生さんから質問を頂いたりしています.役に立てているようで嬉しいです.

  • Rubin Causal ModelとRCT.早稲田大学データ科学センター勉強会で発表した資料です.

  • Rによる原因を推論する.学部時代に所属していたゼミで後輩向けに作成したRの入門ウェブサイトです.特に文献案内が役に立つかもしれません.

  • Rでグラフを作ろう.大学1年生向けの勉強会のために作成したものです.

  • Rをもうちょっと知る.大湾秀雄ゼミ(学部)の夏合宿でお話しした資料です.

学歴

  • 2022年3月 早稲田大学 大学院 経済学研究科 修士(経済学)

  • 2020年3月 早稲田大学 政治経済学部 士(経済学)

研究費等

  • 2023年4月 ~ 2025年3月 日本学術振興会特別研究員(DC2)

  • 2022年10月 ~ 2023年9月 Syllf Research Grant

  • 2022年4 ~ 2023年3月 W-SPRING(JST次世代)ライフイノベーション区分

  • 2022年4月 ~ 2024年3月 ヤングリーダー研究奨学金(フェローのページ

早稲田大学の大学院経済学研究科または政治学研究科の学生さんで,私の申請書(学振・W-SPRING)を閲覧したい方は気軽にメールしてください.

資格等:

  • 基本情報技術者

  • 応用情報技術者

  • 個人情報保護士

  • 人事データ保護士

  • 実用英語技能検定1級